室内キッズルーム一覧

遊園地・屋外施設

2013年11月19日

【神奈川】新江ノ島水族館〜相模湾を中心とした屋内水族館

藤沢市にある屋内水族館「新江ノ島水族館」。

江ノ島周辺の人気観光スポットです。

「新江ノ島水族館」へは各江ノ島駅から徒歩10分ちょっとの場所になります。

大人2000円で、年間パスポートは4000円です。

新江ノ島水族館

地元・相模湾を中心とした魚を扱っています。

相模湾

相模湾をイメージした大水槽

タカアシガニ

世界一大きなカニ・タカアシガニ

新江ノ島水族館

大水槽では定期的にプログラムが開催されています。

クラゲ

人気のクラゲフロア

ペンギン

ペンギンフロア

ゴマフアザラシ

ゴマフアザラシの歯磨き

富士山

屋外通路からは湘南の海岸や富士山などが一望できます。

夕方に見える海岸線と富士山の景色がおすすめです。

ふれあいスペース

「新江ノ島水族館」に隣接する無料の「なぎさの体験学習館」。

こちらではヒトデなどの「ふれあいスペース」があります。

ウミガメの赤ちゃん

ウミガメの赤ちゃん

人気の新江ノ島水族館はイベントも多く開催され、冬の閑散期となる江ノ島でも多くのお客さんが利用しているスポットです。

新江ノ島水族館
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
新江ノ島水族館HP




----------------------
「新江ノ島水族館」向かいにある「サンタカフェ 江ノ島ビーチ店」。
飲食利用で2時間駐車場が無料になります。

サンタカフェ 江ノ島ビーチ
欧風をイメージした店内のファミレス風レストランです。

ベリーベリーパフェ
ベリーベリーパフェ 735円

サンタカフェ
サンタブレンド 525円

サンタカフェ

神奈川県藤沢市片瀬海岸3-22-17
サンタカフェ 江ノ島ビーチ店


posted by 家族サービスさん at 02:31| Comment(0) | 水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月12日

【三重】二見シーパラダイス〜触れ合える水族館

三重県伊勢市にある水族館「二見シーパラダイス」。

大人1400円、小中学生600円、幼児(3歳以上)300円です。

最寄り駅は宇治山田駅などからバスになります。

「二見シーパラダイス」はアッカンベーをするアザラシでも知られる水族館で、アザラシやイルカ、セイウチなどに触ることができます。

※「アッカンベー」の丸子は2013年に死にました。

二見シーパラダイス

イルカとタッチができます。




ボールを使って自由にイルカとキャッチボールができます。


二見シーパラダイス

セイウチ



セイウチのショーもあります。

二見シーパラダイス

セイウチとも触れ合えるショーです。

「二見シーパラダイス」外でのショーもあるため、時間によっては無料で見学もできます。

二見シーパラダイス

トド

二見シーパラダイス

2015年にリニューアルされ、小動物の展示も増えています。

二見シーパラダイス

建物はジャングルをイメージした昔ながらの展示が中心です。

二見シーパラダイス

水族館としては展示は少な目な感じがしますが、昔ながらのショーなど生き物と身近にふれあえる水族館です。


三重県伊勢市二見町江580
二見シーパラダイス
二見シーパラダイスHP


ラベル:水族館 三重県
posted by 家族サービスさん at 01:34| Comment(0) | 水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福井/越前松島水族館〜北陸の人気水族館

福井県坂井市三国町にある越前松島水族館。

大人1800円、小中学生800円、幼児(3歳以上)500円です。

北陸の水族館で、エチゼンクラゲやカニなどご当地の生物を扱っています。

越前松島水族館 イルカのショー

イルカのショー

越前松島水族館

ショー以外でもイルカを間近で見ることができます。

越前松島水族館

ペンギンエリア

越前松島水族館 ペンギンエリア

室内のペンギンエリア

越前松島水族館

室内エリアの大型水槽 サメなど

越前松島水族館

透明の水槽床の上を歩けます。

越前松島水族館は、それほど大きな水族館ではありませんが、個性的な展示も多く、魚など生物と近い距離感を楽しめる水族館です。

越前松島水族館
福井県坂井市三国町崎74−2−3

ラベル:水族館 福井県
posted by 家族サービスさん at 01:12| Comment(0) | 水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月01日

【京都】京都水族館〜京都駅近くの水族館

京都・梅小路広場内にある「京都水族館」。

京都駅からバスで10分程度の場所にあります。

京都水族館は海のない、内陸の京都市内に出来た人気の水族館です。

京都水族館

室内水族館のため、館内は傘などは必要ありません。

※一部屋外エリアもあります。

ペンギン

ペンギンなど見せ方を工夫した水槽などがあります。

大型の水槽

大型の水槽。

IMG_2993.JPG

マンタなどの群れ

ゴマフアザラシ

かいじゅうゾーンのゴマフアザラシ。

ゴマフアザラシが縦長の円柱水槽を上下に泳ぎます。

かいじゅうゾーン

ゴマフアザラシを間近で見ることができます。

オットセイ

かいじゅうゾーンのオットセイ

イルカのショー

イルカのショーもあります。

高い建物がないため、遠くの眺望まで良く見えます。

イルカのショー

すぐ近くには梅小路蒸気機関車館があります。

※京都鉄道博物館としてリニューアル工事中。平成28年春にオープン

ご当地・京都の生物などの展示も充実しています。

限定のぬいぐるみやお土産なども販売しています。


京都水族館
京都府京都市下京区観喜寺町35−1
京都水族館HP


ラベル:京都市 水族館
posted by 家族サービスさん at 01:09| 水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする